令和4年度 北九州市障害者自立支援協議会 自立支援フォーラム2022の当日配布資料について
令和5年3月21日(祝)13時より開催いたします、「令和4年度北九州市障害者自立支援協議会自立支援フォーラム2022」の当日配布資料を掲載いたします。
資料は、15:35から予定の「令和4年度北九州市障害者自立支援協議会 報告会」内で使用する資料です。
・令和4年度 北九州市障害者自立支援協議会 各部会の取り組み(PDF)
・相談支援部会 資料(PDF) 「倫理綱領WG」 「部会報告書 」
・権利擁護部会 資料(PDF)「障害者自立支援協議会のこれまでとこれから」権利擁護部会
なお、当日のzoom IDについては3月20日17時ごろお申し込みのメールアドレスに送付しております。
zoom IDが未到着の方がいらっしゃいましたら、メールボックスの迷惑メールフォルダに振り分けられていないか、今一度ご確認くださいませ。
その他ご不明な点等がございましたら、協議会担当者へご連絡ください。
お申込みをキャンセルする場合は下記のフォームよりお申し込み時の情報を入力し、「キャンセルする」にチェックをして、お申し込みください。
また、申込情報の修正をする場合は再度新規でお申込みください。
申込用URL https://forms.gle/1jQCbp9N2zXY3rSM6
研修の概要は以下の通りです。
障害者ケアマネジメント研修
「相談支援の実践力~意思決定支援は対人援助職の基本のき~」
学識者:大塚 文 広島文化学園大学 教授
実務者:村上 未衣 北九州市障害者基幹相談支援センター 副センター長
実務者:佐藤 みずほ ネスト相談支援室 室長
障害者虐待防止啓発研修
「本人の意思を中心とした支援~障害のある子どもの権利とは~」
学識者:山根 正夫 元西南女学院大学 教授
実務者:松本 麻子 北九州市小児慢性特定疾病支援室 室長
実務者:松丸 実奈 NPO法人にこり 代表理事
グループワーク
「みんなで考えよう!親亡き後、8050問題etc.」
進 行:深谷 裕 北九州市立大学地域戦略研究所 教授
助言者:大場 清隆 北九州市障害者基幹相談支援センター アドバイザー
助言者:秦 勝彦 北九州市保健福祉局障害福祉部 障害者支援課 事業者支援係長
助言者:西島 秀幸 北九州市保健福祉局障害福祉部 精神保健・地域移行推進課 事業調整係長
令和4年度北九州市障害者自立支援協議会 報告会(地域生活支援者交流会・地域生活支援研究会)
「障害者自立支援協議会のこれまでとこれから」
進 行:工藤 一成 北九州市障害者基幹相談支援センター センター長
報告者:相談支援部会 部会長 大塚 文
報告者:権利擁護部会 部会長 深谷 裕
報告者:地域ネットワーク部会 部会長 山根 正夫