スクリーンリーダー用に表示内容を最適化

音声ブラウザ向けページ内リンク

本文へ進みます

サブコンテンツへ進みます

メインナビゲーションへ進みます

音声ブラウザ向けリンク終了

Here is page navigation title and subtitle space!

ここから本文です。

第228回 障害者地域生活支援研究会のお誘い

第228回 障害者地域生活支援研究会のお誘い

 

  意思決定支援について

~『障害福祉サービスの利用等にあたっての

意思決定支援ガイドライン』より~

 

昨年10月に開催した第220回障害者地域生活支援研究会では、「意思決定支援について~罪を犯した障害者の意思決定支援~」をテーマに、河原氏より“イギリスの意思決定能力法”や“サウスオーストラリア州意思決定支援”を用いて、障害者自らの意思が尊重され、決めたことで自信・満足感が得られ、次の意思決定につながるとの話がありました。

今回、平成29年3月31日に「障害福祉サービスの利用等にあたっての意思決定支援ガイドラインについて」が出されました。通知にいたる経緯として平成27年度障害者総合福祉推進事業「意思決定支援のガイドライン作成に関する研究」事業の目的や概要について、実際に参加した委員の立場から説明を頂き、また実際に対象となる相談支援専門員の視点も交えて、意思決定支援について考えるきっかけにできればと考えています。

ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております。

 

                                                                                  

【発言者】

河原 一雅 氏 (ひびき法律事務所 弁護士)

松崎 貴之 氏 (社会福祉法人 北九州市手をつなぐ育成会 事務局長)

小谷 香津水 氏(相談支援事業 クラムボン 管理者・相談支援専門員)

 

【進行】

西坂 七恵  (北九州市障害者基幹相談支援センター)

 

日    時 : 平成29年 6月15日(木) 18:30~20:30 

会    場 : 総合保健福祉センター(アシスト21) 2階講堂

  (小倉北区馬借1-7-1) 

参 加 費 : 無 料  


◎障害のある人で、情報保障(手話、要約筆記等)が必要な場合は事前にお知らせください。

ここまで本文です。

ここまでサブコンテンツです。

最終更新日時